2010年7月25日日曜日
Luna llena
満月。
寝転んだら、月明かりがまぶしくてパシャリ。
カエルの鳴き声と、キリキリ鳴いてるなんかの声。
昼間の暑さを忘れるほど今日の夜は過ごしやすい。
Luna llena(ルナ ジェナ)...満ちた月
2010年7月19日月曜日
映画上映会
お寺で初めての映画上映会。
定員をはるかに越える人数の参加をいただきました。
日系カナダ人監督の目線から見た広島、おのみち。
和太鼓に魂を吹き込んで和太鼓と生活を共にするおのみちの人たちとそれを習いに来た日系カナダ人の若者達の10日間のドキュメンタリー作品。
監督の目線はごくありきたりな日本の日常を撮影しているだけなのに、
なぜか日本人も日本の文化ってすてきだな、と再認識させてくれる作品でした。
和太鼓っていいな。
心に響く。
七里ケ浜
ジメジメしていた気分を吹き飛ばしに、
電車に飛び乗った。
江ノ島電車に揺られて、
降り立った先はキラキラに光る海!
そしたら一気に気分は上昇。
天気って大事。
神奈川の七里ケ浜で友人の結婚披露パーティー。
真っ白の会場の先には地平線の見える海。
なんて贅沢な。
海で出会って海の近くで住むようになった2人。
私の友人は同じようにメキシコへ留学していて、ラテンな彼女とは意気投合。
大学の頃はアパートが近くて、夜中に映画3本立てで見たり、安いスーパーに行って食材分け合ったり、貧乏学生時代を思い出したよ。
東京に行ってからも友人の失恋旅とか言って、朝ご飯食べに江ノ島行こう!とか言って、遊園地みたいなモノレールに朝っぱらから貸し切りで乗って、江ノ島歩いて、海辺で昼寝して、楽しかったな。その後の極めつけが横浜のIKEAへボロボロの姿で行ったこと。
疲れきった体を振り絞って近くまできたからと言って行ってしまったIKEA。
買わないはずがない。
でっかい鏡を買った彼女は電車でアパートまで帰ったよ。
今更ながらあの日は本当にすごかった。
そして、本当に良い思い出。
海が本当によくお似合いなお二人さん。
幸せにね。
2010年7月11日日曜日
2010年7月10日土曜日
親子でお経を習いましょう。
夏の夜3日間の開催
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
7月19日(Sun.)〜7月21日(Wed.)
時間:19:30〜20:30
持ち物:数珠、あればお経の本
場所:林陽寺
申し込みは不要です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
親子とありますが、もちろん社会人の方、おばあちゃん・おじいちゃんとお孫さんの参加も構いませんよ。
お焼香の仕方や手の合わせ方。
ちょっと一緒に勉強してみませんか。
夏休み始めにどうぞ。
映画上映会とミニトークライブ
すっかり暑くなってきた今日この頃。
かき氷が食べたい!
海に行きたい!
夏休みが待ち遠しい!!
って、いつ行くんだ。
お寺の夏は忙しい。
でもなんだかんだ楽しむことばかり考えている寺ムスメ。
イベントのお知らせです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ストーリー>
カナダバンクーバーの和太鼓グループ「チビタイコ」には、日系カナダ人が13人いますが、そのほとんどが日本を見たことがありません。ある夏、日本を訪問し尾道市(広島県)ベッチャー太鼓保存会から指導を受けることになりました。太鼓グループの人々と心が通じ合う(融合)うちに、次第に心の中に変化が生じてきます。...(36分)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このリンダ・オーハマさんはドキュメンタリー映画監督で、これまでにも日系カナダ人を題材にした映画を何本も製作されています。
自身も日系カナダ人であるがゆえ、日系人がどうカナダの中で生きて来たか、先祖はどんな道を歩んできたのか、自身の”ルーツ”を探しに映画を撮り続けていらっしゃいます。
私は前回の講演を見にいったのですが、日本人の意外と知らないカナダへの移民がこんなにも苦労の道だったのか、ということを知りました。
様々な文化を知る機会になれば。
お待ちしております。
かき氷が食べたい!
海に行きたい!
夏休みが待ち遠しい!!
って、いつ行くんだ。
お寺の夏は忙しい。
でもなんだかんだ楽しむことばかり考えている寺ムスメ。
イベントのお知らせです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
〜映画上映会とミニトークライブ〜
リンダ・オーハマ映画監督(カナダ人日系3世)
Ishizue:The Fusion of Hearts(礎:心と心の融合)
7月19日(Sun.)
会場:13:00
上映会:13:30〜14:30
ミニトーク:14:30〜15:30
(通訳付き)
会場:林陽寺本堂
参加費:1500円(茶菓子付き)
定員:25名
主催:ぎふ善意通訳ガイドネットワーク
申し込み・問い合わせ先:林陽寺 058-243-1380
y.iwamizu@gmail.com
カナダバンクーバーの和太鼓グループ「チビタイコ」には、日系カナダ人が13人いますが、そのほとんどが日本を見たことがありません。ある夏、日本を訪問し尾道市(広島県)ベッチャー太鼓保存会から指導を受けることになりました。太鼓グループの人々と心が通じ合う(融合)うちに、次第に心の中に変化が生じてきます。...(36分)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このリンダ・オーハマさんはドキュメンタリー映画監督で、これまでにも日系カナダ人を題材にした映画を何本も製作されています。
自身も日系カナダ人であるがゆえ、日系人がどうカナダの中で生きて来たか、先祖はどんな道を歩んできたのか、自身の”ルーツ”を探しに映画を撮り続けていらっしゃいます。
私は前回の講演を見にいったのですが、日本人の意外と知らないカナダへの移民がこんなにも苦労の道だったのか、ということを知りました。
様々な文化を知る機会になれば。
お待ちしております。
登録:
投稿 (Atom)